「クリエイターズファクトリーの入会を検討しているけど、自分に合っているのかな?」
「Webデザインがまったくの未経験だけど、クリエイターズファクトリーの勉強についていけるのかな?」
と不安や悩みがある人も多いのではないでしょうか。
ここ数年オンラインスクールが増え、学びやすい環境が整い始めていますが、いろんなサービスや特徴があり、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
そして、入学費用はけっして安くはないので、入会してから後悔することは絶対に避けたい!
ここでは、クリエイターズファクトリーの口コミやメリット・デメリット、こんな人におすすめなどを詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
クリエイターズファクトリーの口コミ
クリエイターズファクトリーが自分に合っているかどうかというのは、正直、実際に入会してみないとわからないところもあります。
そんなときに参考になるのは入会した方々の口コミです。
さまざまなウェブサイトで調査したところ、全体的に評価が高く、悪い口コミはほとんどありませんでした。
一部の口コミをご紹介します。
かなり進めたいと思っていますどのような状況の人でも学習が続けられるようサポートがあり、質問、レビューも無制限で、卒業もありません。
費用対効果が高い受講中にプラスで料金がかかることなく、サポートが無制限で使えること。コース終了後も最新の動画教材で学習することができ、講師陣への質問も可能であるため。
カリキュラム内容とその人のやりたいことが一致するなら、問答無用でおすすめできると感じます。特にチーム制作ができるところは他のスクールではあまりみたことのない特徴だと思います。
このように、多くの方がクリエイターズファクトリーの内容に満足しています。
また、クリエイターズファクトリーの紹介ウェブサイトに掲載されている口コミや評価を掲載します。
クリエイターズファクトリーはWebデザインに特化し、しっかりと転職やフリーランスになるまでのサポートも充実しています。
「今の仕事は将来が見えない」
「手に職をつけたい」
「デザインに興味があり、学んでみたい」という方にはおすすめのオンラインスクールです。
クリエイターズファクトリーのメリット
クリエイターズファクトリーには以下のメリットがあります。
- 通学とオンライン学習のどちらもできる
- 実践的なスキルや知識を学べる
- 卒業がない無期限サポート
通学とオンライン学習のどちらもできる
クリエイターズファクトリーには通学とオンライン学習、さらに動画教材があります。
通学かオンライン学習かは自由にせんたくすることができ、この日は通学しよう、この日は予定があるからオンラインで授業を受けよう、といった柔軟なスケジュールを組むことができます。
そして、600本以上の動画教材があるので、スキマ時間で復習をしたりすることもできます。
オンライン学習だとついついサボってしまう、という方は通学することで、強制的に学習をすることができるし、通学が難しい場所に住んでいるとしてもオンラインで学ぶことができるので、
実践的なスキルや知識を学べる
クリエイターズファクトリーでは、Webデザインはもちろん、制作前のヒアリングやリサーチ、制作中のスケジュール管理なども学ぶことができます。
Webデザインはデザインができればそれでいい、と思いがちですが、実際はクライアントの要望をしっかり聞くこと、要望をしっかりとデザインに落とし込むことはとても大切です。
数年前に、私もウェブデザイナーとして仕事をしていたことがあるのですが、ヒアリングが甘いと、デザインがあいまいになったり、最悪作り直しになる可能性もあります。
またクライアントのなかには、そもそもWebデザインに対する要件定義があいまいだったり、そもそもWebデザインの知識がない人もいます。
ディレクターがいたとしても、ディレクターの指示が大雑把だったりすることもあるため、Webデザイナーだったとしても、要件定義の仕方やこのくらいの指示があったほうがデザインしやすい、ということがあります。
ですので、ヒアリングやリサーチの知識を持っているだけで、格段にWebデザインをしやすくなります。
卒業がない無期限サポート
スクールには多くの場合、学習期限があります。
しかし、クリエイターズファクトリーには卒業がなく、無期限で学習教材の視聴や講師への質問などをすることができます。
無期限サポートにはいかのようなサービスがあります。
- 講師への質問が無制限・期限無し(Slackチャット/ZOOM)
- 授業アーカイブがいつでも見放題・無期限
- 教材サイトの200時間以上の動画が見放題・無期限
- イベント・交流会の参加
- 転職サポート(個別面談・履歴書の添削・毎月イベント)
- 副業サポートで結果が出るまでサポート
学習が一通り終わったとしても、学習が足りなかったところや忘れてしまったところを復習できたり、仕事をしていくなかで疑問や不安がでてきます。
そのような時に、講師に質問ができたり、同じ不安や悩みを抱えているメンバーと交流できるのはとても心強いですよね。
学んだらおわり、ではなく、転職やフリーランスとなった後でもアドバイスがもらえる環境はとてもありがたいです。
そして、無期限サポートには追加料金は一切かからないのは驚きです。
クリエイターズファクトリーのデメリットと注意点
クリエイターズファクトリーにはメリットがたくさんある反面、デメリットや注意する点があります。
それは、以下の2点です。
- 通学は大阪のみ
- 開講スケジュールのスタート日が決まっている
通学は大阪のみ
通学とオンライン学習のどちらも選択できますが、通学は校舎がある大阪となり、最寄り駅は心斎橋駅です。
通える範囲に住んでいるなら通学を選択できますが、そうではない場合、オンラインのみのコースとなります。
開講スケジュールのスタート日が決まっている
後述しますが、クリエイターズファクトリーには、Webクリエイティブコースがあり、そのコースでは通学+オンラインのフルタイムクラス、オンラインのみの土日コースなどがあります。
それぞれ開講スタート日が決まっており、定員もあるので、定員がいっぱいになると、希望したスタート日のコースに入会できないかもしれません。
そのため、クリエイターズファクトリーの入会を検討しているなら、早めに申し込みをしたほうがいいでしょう。
クリエイターズファクトリーのコースと料金
クリエイターズファクトリーのコースは2つあります。
Webクリエイティブコース | 動画学習コース | |
受講形態 | 通学+オンライン | 動画学習のみ |
授業期間 | 5か月~ | 無期限 |
質問・サポート・動画教材 | 無期限 | 無期限 |
料金 | 通学:28万円 オンライン:24万円 +入学金5万円※ ※説明会参加でお得に! |
128,000円(税込) |
こんな人におすすめ | 通学・オンラインどちらも選びたい Web業界に転職をしたい フリーランスを目指したい |
自分のペースで進めたい 費用を抑えたい 副業として収入を得たい |
Webクリエイティブコース
Webクリエイティブコースは、Webデザインからマークアップまで一通りのWebデザインを学びたい人に向いています。
LIVE授業・チーム制作・個人制作研修など実践に近い環境で学ぶことができるため、転職後に即戦力になれるでしょう。
また、同じ目標を持ったメンバーとの交流もあるので、挫折しにくいという面もあるでしょう。
動画学習コース
動画学習コースは、動画学習のみとなっています。
自分のペースで進めることができるので、子育て中の方や本業が忙しく授業を受けるのが難しいという方におすすめです。
また、授業料がWebクリエイティブコースよりも安くなっているので、費用がないという方にもぴったりです。
ただし、Webクリエイティブコースのような対面授業やチーム制作がないので、積極的に質問サポートを活用したほうがよさそうです。
クリエイターズファクトリーはこんな人におすすめ
クリエイターズファクトリーは実践的なWebデザインが身につくスクールなので、
- 今後Web業界に転職したい
- Web制作のフリーランスとして活躍したい
という方におすすめです。
また、通学とオンライン学習が選択できるので、通学とオンラインのいいとこどりができます。
通学のみだと、通学が辛くなりだんだん足が遠のくというデメリットがありますし、オンライン学習のみだと怠けてしまっていつの間にか学習がおろそかになる、というデメリットがあります。
ですので、通学をしつつ、通学が難しいときはオンライン学習をするなどスケジュールを工夫することで変化があり、学習を続けやすくなるというメリットがあるでしょう。
また、通学することで同じ目標を持ったメンバーと顔を合わせることで、学習へのモチベーションが保てる手助けにもなります。
学習がオンラインで完結するのは便利な反面、自律力が必要になるので、たまには仲間とリアルで話したい、という方には通学とオンラインのどちらも選択できるスタイルは学習を継続しやすいのではないでしょうか。
まとめ
クリエイターズファクトリーは実践的なWebデザインをしっかりと学べるスクールであり、卒業がなくサポートが無期限というのが最大の強みです。
本気でWebデザインを学びたい、フリーランスとして活躍したい!という方はぜひクリエイターズファクトリーを検討してみてくださいね。
今なら個別相談を利用すると入学金最大25,000円お得になるキャンペーンを行っています。
さらに、個別相談会に参加された方は実際の教材を見ることができるので、入学前に実際にどんなことを学習するのかを確認することができます。
個別相談でしっかりと不安や悩みをなくし、実際の教材を確認することで、入会後の違和感や「こんなはずじゃなかった」ということもなくなります。
入学金がお得になるこの機会に、個別相談を受けてみてくださいね。