「スキルゼロからWebデザインの副業で稼ぐことってできるの?」
「どうやって稼いだらいいのかまったくイメージがつかない」
そんなスキルゼロ、未経験の方でも、Webデザインを副業にして月5万円稼ぐことは可能です。
ただし、「楽して稼げる」というわけではありません。
スキル習得のための学習、案件をこなして経験を積んでいくなどの地道な努力が必要であること、しっかりと段階を踏んでステップアップしていくことが大切です。
とはいえ、数年前に比べて、Webデザインの副業は稼ぎやすくなってきているし、独学で稼ぐことも不可能ではありません。
この記事では、Webデザイン副業で月5万円を稼ぐための具体的な3ステップについて詳しく解説します。
未経験からwebデザインの副業で月5万円は稼げる!
年々Webデザインの需要は高まっており、クラウドワークスといったクラウドソーシングからも案件を獲得しやすくなったことから、Webデザインの副業は稼ぎやすくなっています。
私は10年前にスキルゼロからWebデザインのスキルを習得し、Webデザイナーとして転職した過去があります。
そのときはSNSがここまで普及しておらず、クラウドソーシングサービスも一般的ではなかったので、案件獲得といえば友人知人からの伝手が、副業というよりも転職するしかありませんでした。
そして今はスクールに通わずとも、無料なのに有益なWebデザインの学習サイトもたくさんあるので、独学でも基本的なWebデザインスキルを学ぶことが可能になってきています。
このように今は、未経験スキルゼロでも副業でWebデザインで稼げる環境が整っています。
そして、一番大事なのは闇雲に進むのではなく、しっかりと段階を踏んで着実に進むことです。
ここからは、Webデザインで月5万円を稼ぐ3ステップを解説します。
未経験からWebデザインの副業で月5万円稼ぐ3ステップ
未経験から Web デザインの副業で月5万円稼ぐ 具体的な3ステップは以下です。
- Webデザインのスキルを学ぶ
- 案件を獲得し経験を積む
- どんどん案件をこなしていく
それぞれについて詳しく解説します。
1. Webデザインのスキルを学ぶ
まずは当然ですがWebデザインのスキルを学ぶ必要があります。
Webデザインのスキルを学ぶには、独学とスクールに入会するという方法がありますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
ここではぞれぞれのメリット・デメリットについては割愛しますが、今は無料で学習できる有益サイトがたくさんあります。
ですので、まず独学で勉強してみて「Webデザインはどういう学習をするのか?」「自分はWebデザインでやっていけるのか?」を確認してみることをおすすめします。
無料で学習できる有益サイトはこちらで紹介しています。
独学とスクールについてのメリットデメリットはこちらの記事にまとめているので、独学やスクールか迷う方は参考にしてみてください。
2. 案件を獲得し経験を積む
Webデザインスキルがある程度身についたら次は経験を積むために、案件を獲得しましょう。
案件の獲得は、クラウドワークスなどのクラウドソーシングを利用するのが簡単です。
クラウドソーシングでは未経験OKという案件がたくさんありますので、そのような案件にどんどん応募していきましょう。
ここで注意したいのは、案件のえり好みをしないということ、どんどん応募することです。
まずは経験を積むことが目的なので、低単価でもできそうな案件なら応募しましょう。
そして、応募をしても返事がくることは少なく、返事がきたとしても採用されるとは限りません。
Webデザインの案件ではないのですが、私がクラウドワークスで案件獲得したときは、30件応募して返事がきたのは2割程度、そのうち1件が採用になった、という感じです。
最初の応募は緊張するかもしれませんが、「どうせ返事はこない」という気持ちで無心で応募していきましょう。
なお、テスト制作を設けている案件で制作したものは、不採用だったとしてもポートフォリオに掲載していきましょう。
ポートフォリオがあることで、依頼者側がどのようなデザインを制作してくれるのかがわかりますし、ポートフォリオがあることをポジティブに考えてくれるので、案件獲得率アップに繋がります。
3. どんどん案件をこなし単価を上げる
案件をどんどんこなしていくことで、確実にスキルアップをしていくので、低単価ではない案件やコンペ案件などにも応募していきましょう。
ある程度実績がつけば高単価の案件も獲得しやすくなります。
またココナラなどのスキルシェアサービスサイトを利用し、自分のWebデザインのスキルを売り出し、案件獲得の手段を広げていきましょう。
独学でWebデザインを学ぶことはできる?
未経験からWebデザインを学ぶなら、「独学よりもスクールに入る方がいいのかな?」と思うかもしれません。
今後、本気でWebデザインをやっていく、絶対Webデザインスキルを身につける!と考えているなら、スクールで学んだ方がいい場合もあります。
しかし、まだその手前の段階なら、ひとまず独学でやってみることをおすすめします。
今は無料で学習できる有益なサイトがたくさんあるので、お金をかけなくても基本的なWebデザインスキルは身につけることができます。
独学でWebデザインを勉強できる無料サイトはこちらにまとめていますので参考にしてみてください。
Webデザインの案件相場
Webデザインの案件としては、ウェブサイト制作やウェブサイトのコーディング、バナー制作などがあります。
それぞれのWebデザインの案件相場はこちらです。
ウェブサイト制作 | ウェブサイト一式:10万円〜数十万円 トップページ制作:20,000円〜 ウェブサイト下層ページ:5,000円〜 |
広告バナー制作 | 3,000円〜 |
ウェブサイトコーディング | 10,000円~ |
ロゴ制作 | 30,000円〜 |
ウェブサイト制作はウェブサイトを丸ごと制作する案件や、ウェブサイトのトップページのみの案件、ウェブサイトの下層ページのみ制作の案件と制作部分を限定する案件もあったりします。
しかし、未経験でしかも副業であれば、まずはバナー制作の案件から挑戦することをおすすめします。
理由としては以下のことがあります。
- 短納期で案件の規模が大きくない
- 単発でやりやすい
- 初心者向けの案件が多い
バナー制作が1本5000円であれば、月に10枚作成すれば5万円です。
制作時間は、慣れてくれば1本1〜2時間で完成するので、毎日1時間ほどの残業をすれば月5万円プラスになる、というイメージです。
短時間でサクッと終わるので、時間が限られている副業にはぴったりです。
さらにスキルアップして、高単価の案件をこなすことができたり、ウェブサイト制作もできるように慣れば、副収入がグッとあがります。
収入に上限がないのが副業のいいところ。
スキルアップすればするほど収入も比例して上がるのは、サラリーマンでは経験できない喜びです。
まとめ
誰でも未知の世界は不安や悩みが出てくるのは当然です。
ましてや金銭が絡む仕事となると余計に不安ですよね。
しかし、自分で身につけたスキルや知識は裏切りません。
そしてWebデザインスキルは身につければ一生の財産になり、収入に繋げやすいスキルでもあります。
Webデザインに少しでも興味があるなら、ぜひ一歩を踏み出してみてくださいね。
応援しています。